こんにちは。偽シェフです。
明けましておめでとうございます。
さて、気が付いたら2011年。
昨年は色々ありましたが、
『このブログは意外と色んな人が閲覧してくれている』
というのが一番の驚きでした(笑)
今年は更新頻度を上げていくことを目標にしていきたいと思います。
で、今日はタイトルにもある通り2010年をざっと振り返ろうと思います。
【1月】
①第3期スクラム(冬)開始
よくよく振り返ってみると、毎日20人くらい中学生がいた気がします。
②まじくるフェスタの準備
この時、動画を作ることを初めて知りました。
【2月】
①まじくる THE MOVIE作成
なかなか大変でしたが、なんやかんやで楽しかった作業でした。
②まじくるフェスタ開催
スクラムメンバー作『杏仁プリン』大好評!
偽シェフはビデオ撮影をしたり、ダイアログカフェにもちょっと参加しました。
【3月】
①第3期スクラム終了
振り返ったらあっという間だった気がします。
【4月】
①ホームステイの準備開始
正直言って、かなり手探りでした。
新聞に広告掲載の依頼をしたり、英会話教室に宣伝のお願いをしていた気がします。
【5月】
①スクラムのお泊まり会
確か20名近くいたはず。
夜遅くまで、かなり賑やかでした。
②ホームステイの準備
この時からホストファミリーを確保するのに、結構慌てていました。
その他、小学校や高校にプログラム協力のお願いをしに行きました。
スーツを着て行ったら、色んな人に変な目で見られました。
【6月】
①ホームステイの準備
6月半ばにホストファミリーが確定。
プログラムの調整等していた気がします。
【7月】
①こんにちは王さん
台湾から留学生の王さんがやって来ました。
日本人顔負けの美しい日本語でメールが来てビックリ!
本人も日本語がお上手な方で、住人とも積極的に交流していました。
②ホームステイ本番
あっという間の11日間。
ホストファミリーやプログラムに協力いただいた方、ボランティアの皆さんなどなど、
多くの方の協力をいただいたおかげで無事に終了しました。
個人的には反省点、多々あり。
【8月】
①第4期スクラムスタート
15名のメンバーでスタート。
スポーツ大会では住人も大活躍!
②さようなら王さん
住人主催で送別会をしました。
釧路を発つ時の王さんは、すっかりフランクになっていて、
雰囲気は日本人でした。
【9月+10月】
①釧路町スクラムの準備
パソコンに向かって書類を作ったり、振興局に行ったりしていました。
②ウィークリースクラム開始
『平日にも来たい!』というメンバーの要望を受けてスタート。
毎回6人前後の中学生が参加しています。
【11月+12月】
①釧路町スクラムスタート
釧路市のスクラムより人数は少ないですが、
味のあるメンバー(チューター込み)が、
年齢を超えてまじくっています。
②ウィークリースクラム開始
中1・中2対象のウィークリースクラムが始まりました。
現在は平均3人くらいの中学生が参加しています。
あっという間の2010年でしたが、
ホームステイ+スクラムが中心だった気がします。
この他に若い住人と、新しいスタッフが増えたり
色々なことがありました。
色々なことがあったのは覚えていますが、
詳しい内容はあんまり覚えて無かったりして(笑)
明日からは4期スクラムの冬の陣も始まりますし、
そろそろ『まじくる THE MOVIE 2nd』作成もしなきゃだし、
今年もあっという間に過ぎて行く予感…
今年はちょっと余裕を持って、
もう少し楽しんで仕事をしていければなあ、なんて思ったりしています。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。